夫婦別姓

今日は再びダウンタウンへ出向いて領事館へ。
目的はパスポートの修正です。

国際結婚でよく悩みの種になる姓。
選択肢としては
1.夫婦別姓
2.旦那の姓に統一
3.ジョイントネーム(複合姓。例えば「ブルボン−乃木」が姓になる)
あたりがあるようです。

それぞれにメリット・デメリットがあるようですが、まあカップルが納得していればいいんだと思います。
ちなみに日本では、日本人と外国籍の人が入籍した場合、届け出がない限り日本人の姓は変わりません。私と旦那さんはもともと夫婦別姓で構わないと思っていたので、婚姻届を出しただけで(といっても手続きは大変でしたが・苦笑)氏名変更はしませんでした。

この場合のデメリットというか、問題になるのは、夫婦関係の証明が同姓の場合と比べると面倒ということと、おそらく一番大きいのが子供が出来たときに子供の姓をどうするかという問題。夫婦別姓の場合通常はそれぞれの国籍ごとにその国籍の親の姓を受け継ぐみたいです。でも例えば夫婦は別姓でいいけど、子供は両方の姓を入れてあげたいとかって思うと、そこで色々手続きが必要になるみたい。

私たちはまだ子供がいないので、子供の姓をどうするかは出来てから決めるつもりであんまり考えていません。ただ、夫婦関係の証明というのは、色々な場面で必要になってくるし、特にどちらの母国でもない第三国で暮らしていると、その証明がものすごく大きな意味を持ってくる場合もあるので(幸いまだ無いですが)、そういうことを考えてパスポートの修正に行ってきました。

ちなみに私がした修正は「戸籍上は姓(氏)の変更はしていないが、外国人との婚姻により旅券に配偶者の姓(氏)を別名として併記する場合 」に該当するもので、
(変更前)leMMon Noki →(変更後)leMMon Noki (Bourbon)
となります。パスポート自体を作り替えれば、IDの部分がこうやって変わるんですが、そうすると新規に作るのと同じだけお金がかかるので、私はただ修正にして、パスポートの1ページにアメンドを記してもらいました。これだと$8。ま、パスポートの期限がそろそろ切れるようであれば作ってしまってもいいと思うんですが、私はまだしばらく残っているので、今回は修正のみで。

手続きとしては、パスポートと婚姻証明書を持っていき、窓口で修正の申請書と非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書をもらって記入し、提出します。この「非ヘボン式・・・」がないと、当然ヘボン式表記になり”Bourbon”ではなく”Burubon”になってしまうので要注意。
書類を提出してから1時間後にはできていて、その間にまたまたrf-1でランチも出来て、大満足な半日でした。

先にも書いたように、私たちは夫婦別姓で構わないと考えていたので、自分の正式書類に旦那さんの姓が入るのはこれが初めてです。
んで、なんだかむずかゆいのですが、実際にやってみたらこれが結構嬉しかったりして・・・。

まあそれはいいとして、国際結婚だとどっちを選ぶかでこれだけ悩めるのに、日本人同士の結婚だと戸籍上の夫婦別姓は未だに選べないなんて、なんだか逆差別だなぁと思ったりして。まあ戸籍制度で外国人が筆頭主になれないからこそ、別姓でも何でも好きにしてってことなんだろうけど。戸籍制度自体は問題があると思うけど、別姓に関してだけは私はラッキーだったのかもなぁ。

まあでも結論としては、誰でも別姓も選べるようにするべきだと思う。
戸籍上で別姓ありとするとか、事実婚を条件付きである程度婚姻に近いものにするとか(フランスのPACSみたいなものとか)、いくつか方法はあるはず。選ぶ人が多いかどうかではなくて、選べるかどうかが大事だと思うので、ぜひ法整備が進むことを願っています。

夫婦別姓」への2件のフィードバック

  1. へぇー

    おもしろい!

    国際結婚 住居 第三国 別姓やら複合やら

    レモンも いろいろ経験してるんだね~

    いつも 楽しく拝見してます てへ。

    いいね

  2. > ネオ
    コメントありがとう!うちは国際結婚といっても普段は日本語で会話してるから、そういう意味ではあんまり意識しないんだけど、やっぱり国籍とか戸籍とかビザとか、そういうのを通ると、あ〜うちは国際結婚なのかぁと改めて感じるよ。
    このブログ、すでに毎日更新ではなくなっているんだけど(笑)、これからも細々と続けていくのでどうぞよろしく☆

    いいね

コメントを残す