Macでdocx

拡張子を変えるってあり得ないと思う。

噂には聞いていたけど縁がないと油断していたら、先日友達からの添付ファイルがdocxだった。しかもちょっと急ぎの用だったので慌てて対策を探す。

とりあえず使っていたNeoOffice1.2では対応できず、ネットで調べると最新版の2.1ならdocxにも対応できるらしい!なんて素晴らしいの、NeoOffice。と思ってダウンロードを開始したんだけれど、ネットワーク環境のせいか、ファイルが大きいからか、ダウンロードに一時間以上かかるってことで、急ぎの用には使えず・・・。

結局はDOCX Convert Officeというサイトでコンバートしてそれをプリントアウトして持って行きました。しかしこれもすぐに削除しないとファイルが残ってしまうのでちょっと嫌。デスクトップコンバーターも試してみたけど、どうしてもDashboardにドロップできなかった・・・。ということで緊急用には役立ったけど、今後は他のソリューションを探したいところ。

急用は無事に済み、帰宅後バージョンアップしたNeoOfficeでdocxを開けてみるも、レイアウトだけでなくいくつかの文字が消えてしまっていたりしました。う〜ん、概要確認なら使えるけど、人には渡せないなぁ。

そんなわけでNeoOfficeのさらなるバージョンアップを期待しつつ、噂ではOpenOfficeのMac版が既にβらしいので、ある程度バグが落ち着いたら使ってみようかと思います。

あ、でも新しいNeoOfficeもアイコンとかがよりMacらしくなってかわいいです。まだ使ってないけど・・・。

とりあえずdocx対策、またいい方法見つけたら報告します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中