すでに3月も半ばですが、ようやく味噌を仕込みました。これで2回目。
2年前、ナント在住日本人友達からさんがで一緒に買いませんかと声をかけていただいて、麹を買ったのが1回目。あの年も延ばし延ばしで3月に仕込んだような気がする。
大豆1kg麹1kg塩490gだったかな。とにかく結構な量ができた。1年ほどほったらかして(天地返しもせず)から食べてみたらその美味しいこと!手作りの味噌はそのまま食べても美味しいってクローンも言ってたけど、その意味がよく分かりました。うちは毎食みそ汁ってわけでもないので消費はゆっくりで、1年くらいかかって今最後の1パック使用中。なのでこれは今度の冬に向けて仕込まないとということで、今年も買いましたよ。前回は大豆探すのに苦労したので、今回はさんがで大豆とセットで頼んでしまった。あとはゲランドの塩だけあればOK。あ、あと2年前の味噌も最後に蓋がわりに使ったけど。
大豆1kgを潰すのはやはり結構な重労働で疲れましたが、庭作業同様、嫌な疲れではありません。下手すると日がな一日PCに向かって過ごしていたりするので、こうやって体を使うこともしないとな。
塩麹もなくなりつつあるし甘酒も最近作ってないから、春到来とともに発酵生活再開としたいところ。
ごぶさたしてます
nicoの香です(ゝω∂)
手作り味噌(●´∀`●)
美味しそうですね~
フランスに麹が売ってるんですね
驚きです。。
甘酒も作るんですか!?
すごい。。
私はベジタリアンなんですが
大の豆好きで。
小豆を買ってきては
しょっちゅう自分であんこを作ったりしますよ。
手作り味噌もいつかデビューしたいなー☆彡
最近はなんでも手作りするようにしてるんですよ☆
ヘアワックスも
オリーブオイルと
蜜蝋とハーブで
できちゃうんです♪
コンタクトレンズの洗浄液なんかも手作りです★
また檸檬の日記
のぞきに来ますねー♪
いいねいいね
香さん
お久しぶりです。1ヶ月後の返信でごめんなさい。
そうなんですよね、意外といろんなものが自分で作れるんですよね。
なんとなく買うのが当たり前だと思ってきたものも、作り方を調べてみると意外と簡単だったりして。
なにより自分で作った方が愛着がもてるし、美味しいですよね。
贔屓目もあるし、鮮度もあるだろうけど。
味噌、大豆を潰す作業以外はそんなに大変じゃないので、時間のある時にぜひトライしてみてください!
いいねいいね