ゲーマー

夫婦で過ごす時の娯楽としては、我が家では映画がNo.1だったのですが、
ついにその座が奪われました。それはゲーム。もっというとWii。

年末に一時帰国した時に、義弟の助けを借りてまんまとWiiを手に入れた旦那。
その時は「ゲーム中毒者め」とバカにしていたのだけれど、
アメリカに戻って来てからWiiをして過ごす時間の長いこと長いこと。
私も含めてね。

その時々、我が家の流行ゲームがあったりします。
戻ってすぐはWiiスポーツ。特にテニス。
毎晩二人で組んで4、5ゲームはやっていたんじゃないかな。
でももうプロになってしまって、コンピューターと対戦だと
点数が上がらなくなってしまったので、
なんかその辺りからもう満足して足が遠のきがちに。

それに変わって流行りだしたのがコラムス。
テトリスみたいなゲーム。
それに続いてはビーボール。
どれもこれもバーチャルコンソールのもの。

そして先々週両親が来たときに、またまた義弟から送ってもらったマリオカート。
んで今、マリカーと同じくらいの時間が費やされているのがゼルダです。

ゼルダ

家に帰って、夕飯食べて、ゲームやって一日終わってしまうので、
せっかく契約しているBlockbusterのDVDが全然観られない・・・。
お金もったいないなあ。

話がずれたけど、うちの旦那は元々はそこまでゲーマーではなかったらしい。
その彼を目覚めさせたのがDS、そしてマリオカート(これは私とクローンの影響・笑)。
彼はその後DS&マリカー旋風を職場中に広めて、
彼の影響でDS買った人7人、マリカー買った人10人!
(任天堂からコミッションもらえばいいのに・笑)
今や毎日夕方にはレースの時間があって、
皆で息抜きがてらマリカーレースをやるらしい。
そしてそれを横から冷たく見ていた私がついにハマったのがWii。

あ、あともっとすごいのはWiiはうちの両親もハマっているってこと。
彼らはWiiスポーツのテニスしかやらないみたいだけど。
それでもてっきり私たちがアメリカに戻ったら飽きるかと思ったら、
ずっと練習してたらしく、先々週こちらに遊びに来た時はWiiリモコン持参で、
毎晩2世代夫婦対決(超接戦でした)と相成りました。

こうやって考えると任天堂ってすごいね。
老若男女、それぞれが面白いと思えるものを全部そろえているし、
それぞれにアクセスできている。

2011年までに日本と米国ではWiiの世帯普及率が約3割に達する(メリルリンチの予想)
なんて予想もあるし、本当に一家に一台になってしまうのかもね。

バーチャルコンソールで昔のゲームが安く遊べるので、
これからも我が家では、あのゲームこのゲームと色々乗り換えながら、
この道楽が続くんでしょう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中