グルメ追求の週末

今週末はまるで食べ歩きでした。

土曜日は夫婦ではるばるミッション(SFダウンタウンの少し南にあるヒスパニック色が濃いエリア)まで足を伸ばし、Yelp曰く「SFで最高のクレープ」を食べにいった。
クレープといってもデザートクレープではなくて、そば粉を使ったガレットと呼ばれるもので、ハムやチーズを入れて食事のメインになるもの。実はこれ旦那さんの出身であるブルターニュの名物。
ベイエリアはジャパンタウンもあるしなにかと和食は恵まれているのだけど、対してフランス料理はあんまりお目にかかれない。美味しいバゲットもまだ見つけていないし。

そんなわけで結構期待して行ったのですが、感想は、う〜ん、まあまあ。家の近くならまた行くかもしれないけど、ミッションまでわざわざこのためには行かないかも。まずガレットの生地自体がちょっとパサパサしていて(旦那曰く)、しかもチーズが一面にベタって入っていてそのせいか味が濃すぎる。あとデザートのクレープは生地が油っぽくて(バターなのかな?)二人して胃をやられてしまいました。

決して美味しくないわけではなくて、なのになぜこんなに満足できないかっていうのを考えると、多分「求める味」というのがはっきりしすぎていたから。これって良くないよね。特定の味を求めていってもそれがあるのは知ってるお店であって新しいお店ではなかなか巡り会えないわけだし。
でもまあ言い訳をさせてもらえば、東京で通いつめていたクレペリーが美味し過ぎたんですよ。Le Bretagneというお店で、本当に美味しいガレットが食べられます。値段は数倍だけどね。ブルトンの人でも美味しいっていうよ、私が知る限り。おすすめは本店の飯田橋店。小さくて混んでるけど、ケベック人のおじいちゃんが笑顔でサーブしてくれます☆表参道は私が行った時はガレットがいまいちでした。あと今サイトを見たら新しくカフェが新宿にオープンするらしい。帰国時に行ってみようと思います。そのまま拡大してSFまで来ておくれ〜〜〜〜。

と、話がそれましたが、とにかくここが美味し過ぎて、外国で食べるのに本場並みの味なわけで、それに慣れてしまっていた私と旦那さんは、どうしてもそれが基準になってしまっていたみたい。
ってわけでTi Couzにはう〜んとなってしまったのですが、それでも初めてガレット食べるとかって人には、普通に美味しいのかもしれません。でもとにかくちょっと味濃いめなので、一つをシェアしてサラダも頼むとかっていうのがいいかも。

土曜日はそんな感じで夜まで胃もたれで過ごしたわけですが、今朝朝一番でふとほのかに甘いスイーツが食べたくなった私。これはアメリカンスイーツでは絶対に満たされることのない欲求なので、ゼルダを完略後、Redwood CityにあるBeard Papa’sへ。はい、あのBeard Papa’sです、渋谷とかにある。SF市内にもあるみたい。んでここに行く途中に先日ネットサーフィンで発見したお弁当屋さんへより、とんかつ弁当を購入。

どちらもおすすめです。
とんかつ弁当はこちら、Kobeya
そして言わずと知れたBeard Papa’s

とんかつ弁当は、付け合わせはイマイチでしたが、とんかつが肉厚で美味しかった!ついにYoshida以外で、しかも家から結構近いところで、肉厚のとんかつを発見できて嬉しいです。そしてBeard Papa’sは、説明するまでもないでしょう。ちなみにシュークリームの他、フォンダンショコラとチーズケーキも売っています。

そんなわけで行ってみたかったお店に行きまくり、当たりハズレがあっても楽しい週末でした☆

グルメ追求の週末」への2件のフィードバック

  1. 味に 100%フォーカス

    すると 作り手の 心まで 感じたり。

    おいしいって感じるものって

    味と 何か 心のバイブレーションが 入ってたりする事もあるよね。あはは。

    いいね

  2. たしか発表会のMCでF井さんが、「料理は作るときの気分しだいで味が変わる」っていうような話をしていた記憶がある。日々料理をするようになって本当にそうだなぁと実感するよ。その分美味しいものに出会うと心まで嬉しくなるよね。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中