体のリズム

※女性の月経周期のお話なので、読みたい人だけ読んでください。
ま、個人的には男性にも是非知ってもらいたいと思うけど。

基礎体温は渡米後ちょこちょこ記録して来たのだけど、
以前の周期と比較したりっていう機能がMac用のフリーソフトにはなくて、
色々考えてたら、自分で作った方がいいんじゃんって話になって、
去年の秋ぐらいかな、旦那さんと一緒に
オンラインの基礎体温管理アプリを作った。
完全に自分用なので未だに公開してないんだけど・・・。
いつかはしたいね。別に営利目的でなく、
誰か使ってくれたら嬉しいってだけで。

それでそれを使ってまた記録を始めたんだけど、
私はものすっごく周期が安定していて、数日のズレも滅多に起こらない。
ので、結局は生理開始から何日で排卵とか、
次の生理開始日とかが分かったら、あとは日数を数えるだけ。
なので今は実際には体温は測っていない。

だけどこういう風に記録を付けるようになってから、
自分の体のリズムに敏感になった気がする。
例えばなんかちょっと喉がおかしいかなぁと思うと生理が始まったりとかね。
そういうのは今までもあったんだろうけど、
ちゃんと記録してなかったから、あるいは意識してなかったから、
そういうのを体のリズムとして捉えていなかった。

特にびっくりなのが排卵日。
排卵出血とか、排卵痛って聞いたことはあっても
実感したことはなかったんだけど、こうやって記録があると、
ちょっとした不正出血でも「あ、排卵日だな」とかって分かって、
いらない心配が減っていい。
あとこれは本当に記録付けなければ気付かなかったと思うんだけど、
私は排卵日は必ず眠くて、ものすごく目眩がする。
特に寝不足とかでもないのに眠くって、座っていても目眩がする!なんてことが
何回かあって、ある時その日がちょうど排卵日だと気付いた。
それからは毎月、目眩がする日があると、あ、今日なんだなと分かる。

私が最初に基礎体温を付け始めた理由は、避妊のため。
結婚したけど、今子供が出来たらちょっとな(出来たら生むけどさ)と思ってて、
(やっぱり子供は長期間住む国とか場所が決まってから生みたいと思う)
でもピルっていうのにちょっと抵抗があった。
もちろんピルは避妊以外にも色々な目的で使われている薬だし、
すごく便利だとも思うんだけど、生殖機能を管理するっていうのが
私にはすごく違和感があった。
なにより私の場合、避妊は100%である必要がなかったので、
だったらもっと自然なのがいいなと思って基礎体温を始めた。

きっかけはそういうことだったんだけれど、始めてみると、
女性の体はものすごく月経周期に影響を受けているんだと分かった。
私は詳しくはないけれど、月経周期に合わせて感情やムードも変化するらしい。
そういうのを自分の中で実感できると、体の不調や出血や、精神的なものも
もう少し前向きに捉えられるようになってくると思う。
少なくとも私は、以前よりも自分の体のリズムが分かってうれしい。
リズムが分かれば異常も早く見つけられるだろうし。

そんなわけで、もし時間とか余裕があったら是非お試しください。
私たちの1分1秒1日とかとは別の単位で、体にはリズムがあるみたいです。

基礎体温管理アプリもいつか公開できる状態になったらここでお知らせします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中